「名古屋」タグアーカイブ

「モード・チェンジ」その①

今日(8月31日)もSNSのタイムラインを眺めれば、次から次へと全国各地、様々な劇団の開幕閉幕公演情報、稽古場でのオフショット、ありとあらゆる情報が流れてくる。それらを毎日浴び続けていて失うもの、というのはそんなにないのかもしれないけど、気付きにくくなるものがある、ということに、ふと思い当たったのです。

それがおそらく2,3ヶ月前。
前のエントリで「自分の軸を常に見つめてゆく2022年夏以降でありたい」と書きましたが、つまりよそ見(自分の手元で…これが重要)ばかりしていて、すっかり贅肉がつききってしまったようで。案外、自分の身体と同じことなのかもしれませんが、今の私の人生ややろうとしていること、行きたいと思っている場所、それらを見えにくくしている贅肉とは、自分にとっては一体何だろうか?、と。

ところで、いつでもどこでも、折り合いをつけようとするのが人間です。
妥協と言ったり、合意形成と呼んだりしますが、そういう「折り合い」自体が成り立つ根拠として、最上の選択Aと次善の策のBの双方に明確な意思があり、内発する希望や欲望がそれらの周りを囲んでいるわけです。

「それはほんとうに、自分の内から発せられた希望や欲望か?」

長年携わるうちに、芯と外周の境界が溶けかかっていた。それを昼間の光の下にだして、天日干ししてみようと思いました。そこで出した答えの1つ目が、昨夜(9月1日未明)のTwitterでした。

高校放送部の活動の延長線上に何があるのかをあまり考えず、興味のままに演劇へ。本当にそこでは現在に至るまでかけがえのない経験をたくさんさせてもらえた。しかしそれらはどちらかと言えば、舞台に立つ俳優よりも、むしろ公演制作方面の要素によってだった。継続して役者として舞台に立ったのは2009年が最後だし、年々後者の要素の全体に占める率が高まってきたわけです。

朗読に復帰したのは2003年4月に集中を離れてからですから、来春で満20年。役者をベースの1つとして動いた時間(1994-2009)を大きく上回ったな、と改めて思いました。ここだな、モードチェンジは、とストンと選択肢が腑に落ちたのです。モードチェンジといえば、こちら。

45歳の教科書 戦略的「モードチェンジ」のすすめ

役者要素を肩の荷から降ろして。
でもどこかでは誘われたりして、藪から棒に舞台に立つこともあるかもしれない。
でも私の本線は朗読、声。内発するもののより強い方から、さらに深み高みを目指して。俳優を引退というのは、そういう思考の基に出した結論でした。しばらく、これで歩いてみます。

この他にもまだ考えはあるので、おいおいこの欄でも書いてまいります。方向は「捨てる」そして「深める」方へ向かって。

こんな風に歳を喰いたい① 吉森治・賛

「ニシムラさん、さすがに歳を感じますよね」と、10年近く前に一緒にいた元同僚から言われて、そりゃそうだよなあ、と感じたのは、先週末に、否が応にも歳月の流れを思わざるを得ない訃報に接したからでありました。

1998年、新卒。いろいろな所で書いてはいますが、アナウンサーになりたかったはずなのに、大学で演劇にどっぷり浸かってしまい、一切それが頭から消えていたばかりか、生涯初の戯曲なぞも書いてしまうわ、その公演が首尾よくいかなかったことにたまったフラストレーションから、その2年前の暮れには劇団の旗揚げに参加してしまうわ(集中チ(○)療室のこと)という暴挙に及び、その実質的な旗揚げを終えた頃、その人の存在を知りました。立錐の余地もない程埋まった愛知県芸術劇場小ホールの客席から、劇団41年式「幕末純情伝」で暴れるその人、きまたおさむさんの姿に見入っていました。

それから僅か2年で、同じ劇場の舞台に立つことも、さらにそこから下って9年後に、吉森治と改名したその人と一緒に公演に参加することも知る由もありません。ただ今振り返ってみれば、回数は少なかったけれど吉森さんは、私のここまでの人生の節目となる、その少し前に現れるような存在であったように思います。

なぜならそれらの年、特に2009年の後半は、私にとって現在まで続く重要な節目であったからです。他でもない「朗読濃尾(ノーヴィ)」に続くことになる、いしぐれ珈琲でのひとり朗読企画「三十代の潜水生活」が始まったのは、吉森さんとご一緒した試験管ベビー公演「罪なき子供のヒドイ毒」の稽古が始まった8月でした。そこから抜けはあるにせよ124回、11年半も続けることができたのは、あの時叱ってくれただけでなく、その後の折々で気にしてくれていたあの人の存在もきっとあったように思うのです。こんな歳を喰いたい、と感じるような。

それから10年、結果的に吉森さん生前最後の舞台になってしまった試験管ベビーの公演のアフターイベントで、再びご一緒できたのも、また重要な節目になるのかもしれません。「東京ポエマーズ」という、詩に生きる男たちの連作コントで、短時間ながらあの人の隣にいられた幸せを少しだけ噛みしめながら、これからも活動を続けます…と、くどくど書きながらも、つまりはこういう言葉で結びたいと思います。

吉森さん、またねー。

風が吹けば……

「朗読会拓使2」名古屋モノコト公演が終了しました。もとより世界に名が轟く朗読家でもなければ、大した技量も無いながら、4ステージで何とか格好のつく位のお客様にお越しいただきました。ご報告がおそくなりましたが、ご来場をいただきました皆様、開催にあたり格別のご協力をいただきましたモノコトの森田さん、コヤギさんに不覚御礼申し上げます。ありがとうございました!

さて、会拓使は次の開催都市である福岡市での公演に向けた準備の追い込みにかかっています。名古屋とは作品も、お相手いただくミュージシャンの方も異なりますので、まさに一からの再スタートです。限界とか極力とか、大げさな言葉はあまり使いたくないのですが、本番までできることはすべて手をつけて迎えたいと思います。

そのためにはまず、福岡市の皆様、是非ご来場の上お力添えを頂きますように!
ご予約ページはこちらです。まだ、どの回も空いております。
https://ws.formzu.net/fgen/S37382354/

そして、この先のお話も。
朗読の世界にとって、10月以降は各種のコンテスト・コンクールが連続して行われる時期です。私は先に、昨年も本選にて銀賞をいただきました「青空文庫朗読コンテスト」(主催・一般社団法人日本朗読検定協会)へ、今年度の第11回も参加が決まっていたのですが、それに加えて、来年2月に東京で行われる、NPO法人日本朗読文化協会主催の「第9回朗読コンクール」の本選にもお招きいただけることになりました。
http://www.rodoku.org/upload/news_20191028101028071.pdf

本来、10月に行われるはずだったこのコンクール、日本各地の大きな被害をもたらし、いまだ復旧もままならない状態が続く台風15号の影響で開催が順延されたものです。今回お招きに与ったのはその影響もなるのですが、2017年秋の「かなでる×かたる」以来、せっかくの東京での機会ですので、しっかりつとめてきたいと思います。

さらに、年末も年末、まさに正しい言葉の意味での「ド年末」になるのですが、札幌にも「俊読2019」以来7ヶ月ぶりの朗読で伺うことになりました。

12月28日(土曜日)午後4時から 俊カフェ(中央区南3条西7丁目)

今年は、旧・尾張徳川家の家臣団が道南の現・八雲町一帯への入植を開始して
140周年のある種節目の年です。その節目に北海道での朗読の場をいただけるのですから、それなりのものをご用意して伺えればと思います。ご期待下さい!
そして俊カフェの古川さん、改めてよろしくお願いいたします!!

1月31日は「YOSEコン」です

昨年スタートした「朗読会拓使」以降、楽器やジャンルを問わず、ミュージシャンの方と舞台をご一緒することが続きました。そこで改めて気付かされたのが、「聴く力」の価値でした。聴くことができれば、先へ進むことができる。例えテキストへ向かう姿勢が稽古の段階で上手くいかなくても、聴くことができればその状態は長くは続かない。あまりひどいことにはならないし、きっと状態は上向いていく。そう信じています。

と、いうわけで今回も、私の台詞がどう、テキストがどうという前に、私の聴きっぷりを是非聴きに来ていただきたい、と思いご案内です。今週木曜、1月31日(木曜日)、千種駅近くの「5/R Hall&Gallery 音楽ホール」で開催される「YOSEコンサート」の1プログラムに参加させていただきます。出会って15年と少し、長いお付き合いになりました劇団「よこしまブロッコリー」のにへいたかひろさん、2月には「劇団いがいと女子」での本番も控える堀田菜穂子さんとご一緒します。

冬の話です。 とはいっても渡された言葉には明示的にそれとわかるものはありませんので、聴いていただく方にとっては夏とも春とも思われる話になるかもしれません。 場所も同じです。 たぶん砂漠と境を接した、どこかの平原を走る列車の中で、どこかに向かう、いつかを生きた男女の話です。今を生きる私たちのほとんどがそうであるように、きっと後世の歴史には語り継がれることもない一場面のスケッチです。だからこそ、皆さんが過ごして来られたそれぞれの時間と擦れ合う瞬間も、あるいは見つけていただけるかもしれません。

是非多くの皆様に、「聴き」に来ていただけることを願っています。よろしくお願いいたします!

【公演情報】

料金 全席自由: 一般 1,500円  MSC会員 1,000円※当日は各500円増し
① 15:45開演(〜16:30)田中由美子(S)&堀田みづほ(Pf)
② 16:45開演(〜17:30)山川慎平(和太鼓)
 〜中入り〜 (17:30〜18:30)
③ 18:30開演(〜19:15)歌+ドラマリーディング:堀田菜穂子&ニシムラタツヤ&にへいたかひろ
④ 19:30開演(〜20:15)原田美織(S)&福井真由美(Fl)&鬼頭久美子(Pf)
 
※入替なし/出入り自由です。一つの番組だけ聴いても、全ての番組を聴いても、料金は同じです。