「天野初菜」タグアーカイブ

「朗読会拓使3」終了しました

「朗読会拓使3」神戸・名古屋の全日程を終了しました。本企画の実施に当たりご協力をいただいた、出演者の峯さん、平林さん、天野さん、アジさん、会場ののらまる食堂と大須モノコト、そしてリアルにご来場いただいたり、配信公演をご覧いただいた皆様、誠にありがとうございました。改めて、深く深く御礼申し上げます。

突然ですが、こうなることは分かっていました。
それは2つあり、札幌、福岡、そして神戸と3回が終えられたこと、そして3年を経ても、大して成長しない、なかなかうまく行かない、そういう自分を再確認したことでありました。それだけ内容が充実していた、という言い方もできるかもしれませんが。

楽しんでくださったお客様には申し訳ないのですが……。

「それでも僕は何とか立ち上がろうとする。なぜならそれは朝だからだ」

そんな中島らもが遺した言葉に唐突に触れたくなって、iTunesを開き、回したのはピアノマンRikuoの「パラダイス」。スポークンワーズのように間奏に入っているのです。ライブ盤には。

捻ってcatchして 続けよう
帰る場所はない 旅は終わらない
虹はつかめない ここから始まる新しいパラダイス

ちょっとでもマシなものになるように、きっと今日から動き出すのだと思いました。多分来年も「朗読会拓使」どこかにお邪魔します。

辛くても苦しくても、読むことが生きるよすがである限りは。

なお、名古屋の分も明日または明後日まででアーカイブは公開が終わります。まだの方、ぜひこの機会に。

9/12 18:00 の回(with 天野初菜さん)
https://ssl.twitcasting.tv/afrowagen/shopcart/16573

9/13 18:00 の回(with アジさん)
https://ssl.twitcasting.tv/afrowagen/shopcart/16580

「朗読会拓使3」チケット発売しました

(クリックするとちらしをダウンロードできます!)

おはようございます。本日からお盆休みという方も多いのでしょうが、ご案内のとおりの状況なので、今週末は墓参にも戻らず、家の中でじっとしていることにした私です。

さて、前回のエントリでご説明したとおり、開催の可否を検討してきましたが、愛知県に期間を区切った緊急事態宣言は発せられましたが、今回の上演期間には重なっていないこと、また神戸市を含む兵庫県などにも同様の措置がされていないことから、正式に「朗読会拓使3」を開催することとします。今後、事態の急激な変動が生じた際には改めて検討しますが、とりあえずはよろしくお願いいたします!

と、いうことで本日より、チケットご予約を開始しました。9月第1週末、5日から6日は神戸市、翌週は地元名古屋にて村上春樹「かえるくん、東京をすくう」をとりあげます。お相手は、大阪・神戸を中心に活躍中の劇団「遊気舎」(http://yukisha.holy.jp/)の峯素子さんで、ミュージシャン(奏で手)には、神戸は平林之英さん(sunday)、名古屋は昨年に続いての天野初菜さん(ピアノ)と、昨年の福岡でご一緒したアフリカ太鼓、ジャンベのアジさんにおいでいただくことにしました。以下、詳細は https://www.afrowagen.net/wpr/?page_id=1271 をご覧下さい。チケットのご予約こちらです。

https://ws.formzu.net/fgen/S37382354/

1995年、阪神・淡路大震災の1ヶ月後に東京・新宿を襲う直下型地震を知らされて、「かえるくん」とともにそれを阻もうとする男の話、というとあまりに表面的な説明ですが、原作をお読みになったことがある方は、短い物語の中にある彼らの「揺れ」幅の大きさを思い起こされたりするかもしれません。当初は、「阪神・淡路」から25年、来年は「東日本」から10年ということで考え始めたことでしたが、今となっては物語に取り上げられた「あの頃」と同じく、社会そのものの揺れが大きくなりつつあるからこそ、取り上げる意味がさらに積み重なってきた、そんな風に思えます。

そして、実は再演なのです。2011年、まさに東日本大震災から4ヶ月後に、大学演劇部時代の先輩、福田寛之さんと東京名古屋で初のツアー公演を敢行したのも、この作品でありました。

当時の告知ページです。
http://dp22226223.lolipop.jp/rodoku_sensui5.shtml

勢いだけで乗り切ったあの時とは異なり、お集まりいただいた皆さんの顔ぶれの幅広さとともに、それぞれのステージが全部違うものに見え聞こえる、そんな朗読になると思います。どうぞご期待いただきいただければと思います。

遠方だし会場にも来られないし、という方、今回は「ツイキャス」によるプレミア配信(有料です)もございます。各回で購入ページが異なりますので、会員登録の上、ぜひお申し込み下さいませ。お待ちしております!

(9/6神戸) https://twitcasting.tv/afrowagen/shopcart/16570
(9/12名古屋) https://twitcasting.tv/afrowagen/shopcart/16573
(9/13名古屋) https://twitcasting.tv/afrowagen/shopcart/16580

「朗読会拓使3」の開催判断について

■8月になりました。本来であれば稽古もガンガン始まり、宣伝も本格的にという局面であるはずなのですが、当初の見込みを、悪い意味で大幅に上回ってきているように思えてなりません。
全国で新たに1579人感染確認 東京、愛知、福岡、沖縄などで最多更新
■これがいわゆる「第1波」の残りかすなのか、新たに襲来した「第2波」のさきがけなのか、素人同然の知識では分かりかねますが、どうやら新型コロナウイルス感染症の影響は、今回の「朗読会拓使3」にも直接影響を与えるような様相になってた、と判断せざるを得ないというのは間違いないようです。
■先週末、マスク手洗い完全防備で、協会お迎えする峯 素子 さんと大阪市内の風通しのいいところで話し合い、以下のような方針を確認したところです。
①今後、大阪府or兵庫県に「緊急事態宣言」あるいはそれに類する宣言が出た場合は中止・順延とする。順延の場合は2021年の同時期を想定するものとする。
②①の状態にならなくとも、大阪府に発令され、隣接する兵庫県・神戸市/京都府・京都市には出ていない場合でも、都市間の人の移動が完全に止まることは考えにくいため、感染のリスクを少なからず負うことになる。その場合は、名古屋/神戸の両都市公演とも「配信のみ」で行うことを検討する。
③チケットの発売を8月1日(土)からさらに1週間遅らせて、8月8日(土)とし、その間に開催の可否を最終的に判断する。
■ということで、後しばらくだけお時間をいただければと思います。なんだか、煮え切らない態度を続けるどこかの国の政府みたいですが。どうぞよろしくお願い申し上げます。
■最後に、今回も橋本デザイン室(三重県・津市)の橋本純司さんによる、すんばらしいデザインのちらしが上がってきました。その表面だけですが公開いたします。橋本さん、大変な状況の中ですが、今回も本当にお世話になりました!

風が吹けば……

「朗読会拓使2」名古屋モノコト公演が終了しました。もとより世界に名が轟く朗読家でもなければ、大した技量も無いながら、4ステージで何とか格好のつく位のお客様にお越しいただきました。ご報告がおそくなりましたが、ご来場をいただきました皆様、開催にあたり格別のご協力をいただきましたモノコトの森田さん、コヤギさんに不覚御礼申し上げます。ありがとうございました!

さて、会拓使は次の開催都市である福岡市での公演に向けた準備の追い込みにかかっています。名古屋とは作品も、お相手いただくミュージシャンの方も異なりますので、まさに一からの再スタートです。限界とか極力とか、大げさな言葉はあまり使いたくないのですが、本番までできることはすべて手をつけて迎えたいと思います。

そのためにはまず、福岡市の皆様、是非ご来場の上お力添えを頂きますように!
ご予約ページはこちらです。まだ、どの回も空いております。
https://ws.formzu.net/fgen/S37382354/

そして、この先のお話も。
朗読の世界にとって、10月以降は各種のコンテスト・コンクールが連続して行われる時期です。私は先に、昨年も本選にて銀賞をいただきました「青空文庫朗読コンテスト」(主催・一般社団法人日本朗読検定協会)へ、今年度の第11回も参加が決まっていたのですが、それに加えて、来年2月に東京で行われる、NPO法人日本朗読文化協会主催の「第9回朗読コンクール」の本選にもお招きいただけることになりました。
http://www.rodoku.org/upload/news_20191028101028071.pdf

本来、10月に行われるはずだったこのコンクール、日本各地の大きな被害をもたらし、いまだ復旧もままならない状態が続く台風15号の影響で開催が順延されたものです。今回お招きに与ったのはその影響もなるのですが、2017年秋の「かなでる×かたる」以来、せっかくの東京での機会ですので、しっかりつとめてきたいと思います。

さらに、年末も年末、まさに正しい言葉の意味での「ド年末」になるのですが、札幌にも「俊読2019」以来7ヶ月ぶりの朗読で伺うことになりました。

12月28日(土曜日)午後4時から 俊カフェ(中央区南3条西7丁目)

今年は、旧・尾張徳川家の家臣団が道南の現・八雲町一帯への入植を開始して
140周年のある種節目の年です。その節目に北海道での朗読の場をいただけるのですから、それなりのものをご用意して伺えればと思います。ご期待下さい!
そして俊カフェの古川さん、改めてよろしくお願いいたします!!