「ニシムラタツヤ」タグアーカイブ

「朗読濃尾(ノーヴィ)」2019の予定

先日、SNSの方では報告をさせていただいたのですが、「朗読濃尾(ノーヴィ)」の会場としてもおなじみの「いしぐれ珈琲」は今月(2019年2月)中旬を目途に、これまでの高島屋南地区を離れ、同じ柳ヶ瀬商店街の中の「日の出町」の一角に移転いたします。その引っ越し作業を手伝ってきまして、写真は焙煎機を運ぶリフトの後ろからの1枚です。

その中で再開初回を2月23日(土)午後6時半からは開催しますが、それ以降の2019年の予定も先にお知らせしておきます。

その110 2月23日(土曜日)
その111 3月30日(土曜日)
その112 4月27日(土曜日)
その113 5月18日(土曜日)※★
その114 6月29日(土曜日)
その115 7月27日(土曜日)
その116 8月31日(土曜日)
その117 9月28日(土曜日)
その118 10月26日(土曜日)
その119 11月23日(土曜日)
その120 12月21日(土曜日)※

基本的には「毎月最終土曜日」で進めていきたいと考えています。ただし※印のところについては変則な日程となりますので、何卒お間違えのないようお願いいたします。また、変更がある場合は当ブログとSNS(Twitter @afrowagen )でお知らせするつもりです。

……じゃあ、あと★のところは、と申しますと、これは近日中にお知らせいたします。まさかそんな展開になるとは思わなかった、というお話です。ご期待ください!

1月31日は「YOSEコン」です

昨年スタートした「朗読会拓使」以降、楽器やジャンルを問わず、ミュージシャンの方と舞台をご一緒することが続きました。そこで改めて気付かされたのが、「聴く力」の価値でした。聴くことができれば、先へ進むことができる。例えテキストへ向かう姿勢が稽古の段階で上手くいかなくても、聴くことができればその状態は長くは続かない。あまりひどいことにはならないし、きっと状態は上向いていく。そう信じています。

と、いうわけで今回も、私の台詞がどう、テキストがどうという前に、私の聴きっぷりを是非聴きに来ていただきたい、と思いご案内です。今週木曜、1月31日(木曜日)、千種駅近くの「5/R Hall&Gallery 音楽ホール」で開催される「YOSEコンサート」の1プログラムに参加させていただきます。出会って15年と少し、長いお付き合いになりました劇団「よこしまブロッコリー」のにへいたかひろさん、2月には「劇団いがいと女子」での本番も控える堀田菜穂子さんとご一緒します。

冬の話です。 とはいっても渡された言葉には明示的にそれとわかるものはありませんので、聴いていただく方にとっては夏とも春とも思われる話になるかもしれません。 場所も同じです。 たぶん砂漠と境を接した、どこかの平原を走る列車の中で、どこかに向かう、いつかを生きた男女の話です。今を生きる私たちのほとんどがそうであるように、きっと後世の歴史には語り継がれることもない一場面のスケッチです。だからこそ、皆さんが過ごして来られたそれぞれの時間と擦れ合う瞬間も、あるいは見つけていただけるかもしれません。

是非多くの皆様に、「聴き」に来ていただけることを願っています。よろしくお願いいたします!

【公演情報】

料金 全席自由: 一般 1,500円  MSC会員 1,000円※当日は各500円増し
① 15:45開演(〜16:30)田中由美子(S)&堀田みづほ(Pf)
② 16:45開演(〜17:30)山川慎平(和太鼓)
 〜中入り〜 (17:30〜18:30)
③ 18:30開演(〜19:15)歌+ドラマリーディング:堀田菜穂子&ニシムラタツヤ&にへいたかひろ
④ 19:30開演(〜20:15)原田美織(S)&福井真由美(Fl)&鬼頭久美子(Pf)
 
※入替なし/出入り自由です。一つの番組だけ聴いても、全ての番組を聴いても、料金は同じです。