縁(えにし)>距離② 短距離男道ミサイル「晩年」終了

東日本大震災の発災から8年と、まもなく2週間になろうとしています。歳月を重ねるごとに記録は明確に、記憶はおぼろげになってゆくものだ、とは言えど、福島第一原子力発電所は相変わらずああだし、仮設住宅にお住まいの方がまだ2千8百人以上もみえる(参考:岩手日報の特設サイト https://www.iwate-np.co.jp/page/higashinihon2019 )ということに、政府の無為無策を長々と嘆じたくなるのですが、今夜は少し違うことを、ごく個人的な経験として書きます。先日終了した、ある共催公演のことについて。

発災から2ヶ月も経たない2011年4月末、当時発足したばかりのC.T.T.仙台事務局が主催して「特別支演会」が開催されました。上演に至るまでの過程を観客に公開し、意見交換を通じて作品の研鑽に資する場を提供する、というのが現在に至るまで続くC.T.T.のキー・コンセプトであり、その実質的初回の開催を4月に予定していた彼らにとって、発災を機にそれを復興のきっかけとして活用したい、という気持ちは痛いほど分かりましたし、実際2日間だけでも上演のために仙台に飛んでそれがなんのウソもないことは分かりました。しかしそれ以上に、この時に、今回のタイトルにもなっている「彼ら」と出会ったこと、その衝撃がありました。

「C.T.T.特別支演会」における短距離男道ミサイル「CAN魂」(劇団サイトより)

「短距離男道ミサイル」

いまでこそ慣れたこの劇団名、そして発災以降、何かにつけて「不謹慎」と叫びながら小さくまとまっていこうとする世の中のもろもろの中において、「なんて何も考えてなく、頭が悪そうでいて、そのくせ明るく突き抜けた陽気なネーミングなんだ……!」という驚きと、喜びとワクワクとがない交ぜになった不思議な気持ちなったことを覚えています。ただその際上演された旗揚げ公演の内容といえば、別にどうと言うこともない、いやむしろしょうもないことを全力でやってテンションで誤魔化す、若者たちのよくある一面、みたいな30分でした。だってあなた、「あいうえお作文」を大声で走り回りながらやって、最後に柔道着(空手着?)を着たやつが全員を蹴倒すというやつだったんですから。そ、まさに「道化」のそれでした。

「晩年」開演前の本田椋氏による前説の一場面

それから8年。その時柔道着を着て仲間達を蹴倒していた男、澤野正樹は、若手演出家コンクールで最優秀賞を獲り、彼が描く、東北という土地が帯びる身体性に正面から向かい合うために極限まで着衣を排した演出と、射程に収める東北にまつわる作品、そして世界の戯曲たちを大胆に動かす俳優たちが生きる、実に魅力的なカンパニーに育ちました。その強さの源は、口幅ったい言い方ですがあの震災であったでしょうし、あの極限の時間の中で、創り手として自らの生きるよすがを見つめざるを得なかったからこそ生まれた作品たち、そして集団で会ったということができると思います。まさに渋革まろんさんのnoteがタイトルとしているような「疾走」を、生々しすぎる現実に立ち向かうために続けてきたのが、ミサイルの8年間であったと思うのです。

道化の疾走――震災以後の演劇について/短距離男道ミサイル『母さん、たぶん俺ら、人間失格だわ』|渋革まろん @z_z__z|note(ノート) https://note.mu/marronbooks/n/nbd63f125123a

上演をご覧になったお客様はご存じであるとは思いますが、今回、澤野君が一旦、ミサイルでの活動をお休みするということを表明した物語は、おおむね事実であるという風に私は聞いています。カンパニーとしては打撃となるでしょうし、本拠地の仙台の演劇シーンのは衝撃が走ったといいます。当然だと思います。さらに名古屋から離れた岩手県・西和賀町の銀河ホールの方が書いているように、「日本一の若手演出家とその家族も食わせられない仙台、もうちょい考えろ」という言い方もできるでしょう。

公演終了後にゲストのおにぎりばくばく丸氏、G/pitの松井真人氏と。左奥が私。

でも私には、この「日常を取り戻す」時間が、遅かれ早かれ彼には必要になったのではないか、と今は感じています。むしろ、ハードランディングして彼自身の心身やご家庭が傷を負う前に立ち止まることができて良かったのではないか、と。今回の名古屋公演の共催・制作支援も広い意味での復興支援だろう、と思いつつ私はやってきたつもりですが、今後はそれも変わっていくのかもしれません。急性期から回復期へ。彼と彼らが日常を取り戻し、その維持を支えるためには、私自身の日常を失わないようにすること、つまり「できることをする」ことを基本に、今後も劇団短距離男道ミサイルを応援していくつもりです。まあ、終わった後に久しぶりに風邪でぶっ倒れたのでこんなことを書いているのですが(笑)

なお、公演終了後も続々寄せられた感想を以下のリンクにまとめました。興味を持たれたら是非ご覧下さい。

https://togetter.com/li/1324601

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA