2019年5月

5:55/札幌・俊読2019のために2

俊読2019を終えて、いろいろ済ませつつ先ほど自宅に帰り着きました。昨夜から今朝にかけてはまるで整理できていなかったのですが、今日、ここ1年と少しの間にお世話になった札幌の方々の間を歩くうちに整理できてきたような気がします。

日曜日の夜に狸小路・Fiestaで行われたあの3時間余り、満席の皆さんの前で、谷川俊太郎さんの詩を、ご本人も聞かれる中で読むという希有な機会であった以上に、自分にとっての大きな大きな「節目」が刻まれた日になりました、って、これまでの人生で何度でも言ってきたような気もするのですが、今回はほんとに違いました。あらかじめこうなるように用意されていたとしか思えないような。

1975年9月24日に私は愛知県一宮市の一宮市立市民病院で生まれました。時刻は午前5時55分でした、本来の出産予定日から2週間も遅れ、おとめ座からてんびん座へ、星座も変わってからこの世界に出てくることになりました。

今回の俊読をお聴きいただいた方も、言われなければ気付かれないことですので、あえて申し上げます。主催者のかたわれ、桑原滝弥さんには昨夜、打ち上げの席でぼそっと伝えました。

当日の予定をメールでもらって驚きました。私の今回の出番となる時間も、5時55分でした。

気がついたらいじめられっ子でした。身体が強くなければと、という親の意向で水泳に通いました。少年野球に入りました。補欠でした。中学で太ってきたら相撲に、そして入学した高校の放送部で朗読に出会いました。演劇に寄り道しながらまた朗読に戻ってきました。その曲折を、昨日という、未来のある時点であったあの場所で、最初から私は見透かされていたのかもしれません。

そういう意味で、私の歩みは昨日、5月26日にこれまでの人生で最も大きな節目を迎えた上で、振り出しに戻ったのかもしれません。つまり、43歳と8ヶ月と少しで、私は死んだのかもしれません。そしてその瞬間、同じ日同じ時間に、また生まれて新たな人生を歩み始めたのではないか、と。

この文章を書き始めて、断続的に2日目に入りました。本番の細かい内容などはこのまま、Facebookでご紹介しながら、続きはあちらで結ぼうと思います。よろしければ是非そちらもお読み下さい。

水の話/札幌・俊読2019のために1

「万物の起源は水である」

紀元前5世紀頃の、ターレスのこの言葉に出会ったのは確か、高校1年の倫理の授業で、ギリシア哲学の流れを概観する、みたいな時間の時でした。その時の担任の川村先生は当時目を悪くしていらして、常に眼帯をはめて授業をされていたのですが、当時は何を習ったということよりも、病気然としたそれが気になって、ほとんどすぐ忘れていたのでした。

その後大学から演劇を始めて最初の夏のサークル旅行、山梨県。富士急ハイランドにどんなものがあるとか盛り上がっている周りとは対照的に、ひたすら気が進まなかったんですよね。受験疲れというか、今より何百倍も繊細さの塊だった私は、毎日を生ける屍みたいにして過ごす、そういう状態だったので。今が信じられないほどに。

でもそこで出会ったのです。今でも強烈な印象を残している、ある画に。それは美術館や博物館や他のアトラクションによってではなく、湖面の水でした。

風が吹いたりやんだり、夕方でしたから光が差したり翳ったり、それらに絡みつくようになのかあおられるようになのか、一瞬間たりとも同じ形でとどめない、0コンマ何秒よりも細かい、それこそ刹那を重ねるように、三角から四角、楕円から二等辺、ひし形に平行四辺と変わってゆく水面を見るのが面白くて楽しくてしょうがなくて、それ以外の旅行の記憶が、今ではもう残っていないくらいなのです。ターレスの言葉を思い出したのはそれが初めてでした。

その後、劇団を始めてからも折に触れてその瞬間はあったのですが、今回「俊読」に参加するにあたり、久しぶりにそのことを思い出したのです。単純に、谷川俊太郎という、ここ50年の日本でもっとも重要な詩人であるその人の詩を読むことでステージに立つ、そのことは私自身が、どうして何かを表現したい、何かを読みたいと思うのかをまっすぐ問われることでもありました。単純に発声発音、うまく読もうとすることなどまるで問題にならない、これまでにない何かが必要だと。

今回、本番より1日早く道内に入ったのも、どこかでそれを確認しようと思っていたからでした。そのことはFacebookに取り急ぎまとめました。一緒に読んでいただければ有り難いです。

さあ、会場に向かいます。俊読2019、自分の出番は午後6時前の予定です。お目にかかれる方、どうぞよろしくお願いいたします。

行かねば分からぬ話/福岡

おはようございます。福岡市にいます。昨日来まして1泊して、今は地下鉄天神駅の改札前のカフェでこれを打ってます。書き終わったら空港に移動して名古屋にお昼前には帰ります。

今回の目的は「朗読会拓使」vol.2のため。そうなんです、やるんです今年も。名古屋市と福岡市の2カ所でやりたいなあ、と思い立ったのは今年の初め頃だったでしょうか。ただその後、具体的にプランを進めることができなくて、正直焦りがありました。もしかすると日付の練り直しかな?とも。

でも来てよかったです。やはり実際に回って見て状況を見なければ分からないことの方が多い。文字やネット上の情報ではなく、会うべき人に会って話すべきことを話して、という手順の大切さに改めて気づかされました。

6月頭にはもろもろお知らせできると思います。福岡の皆様、11月です。何卒よろしくお願い申し上げます!